うさぎを飼い始めたときに、うさぎを撫でてあげたいけど、どこを撫でるのが好きなのかわかりませんでした。
うさぎの毛はとても柔らかくてふわふわしているので、撫でている側はとても気持ち良くて癒されるのですが、撫でられている側のうさぎは喜んでいるのかな?という疑問がありました。
そこで、なでると喜ぶ場所と触られるのが嫌な場所を紹介したいと思います。
撫でると喜ぶ場所
背中、おしり
背中は一番なでやすい場所で、手のひらで優しく撫でてあげると、うさぎも嫌がらずに気持ち良さそうにしてくれます。落ち着いているときであれば、うさぎは背中なら誰にでもさわらせてくれます。
背中を撫でて、そのままおしりを撫でても大丈夫です。
注意点は、しっぽは触られるのが嫌な場所なので触れないように気を付けることと、発情期のメスの場合はおしりを撫でると発情を促進してしまうことがあるので注意するということです。
頭、おでこ
おでこは目と目の間の辺のことです。頭やおでこを撫でてあげるのもとても喜びます。
撫でるのをやめると、「もっと撫でて~!」という感じで、手の下に頭をいれて催促してくるときがあり、とてもかわいいです。
その場合は、なるべくもう少し撫でてあげると喜んでくれます。歯ぎしりをすることもありますが、歯ぎしりは気持ち良いと思っているサインでもあります。
なで方としては、手のひらで撫でるというよりは指で優しく撫でてあげるのが良いです。
首、顎、耳のつけねの辺り
首や顎など顔のまわりや、耳のつけねを撫でてあげるのもすきです。この辺りも指で優しく撫でるのが良いです。
撫でていると気持ち良さそうに目を閉じたり、ウトウトしているような時もあります。
触られるのが嫌な場所
足
うさぎは、足を触ろうとすると猛烈に嫌がります。例えば、リラックスして床でのびているときなどに足に触ろうとすると、ダッシュして逃げたり、結構な勢いで足を動かしたりします。
うさぎは脚力が強いので、蹴られると飼い主もうさぎもけがをしてしまう可能性があります。うさぎにとってストレスになることなので、なるべく触らないように気を付けるのが良いです。
しっぽ
しっぽも触られるのを嫌がります。背中やおしりを撫でているときに、少ししっぽに触れてしまうだけで、体を避けたり抵抗します。
気になってストレスになってしまうので、しっぽも触るのは避けた方が良いです。
耳
我が家のうさぎは耳を触られるのはあまり嫌がりませんが、うさぎにとって耳はとても大事な部分なので、耳を撫でることはあまりおすすめしません。
うさぎは耳で体温調整をするため、耳には毛細血管が多く、皮膚も毛も薄くなっています。さらに、神経もたくさん通っているので、少しさわる程度なら良いのですが、強く握ったりむやみにたくさん触るのは、うさぎにとって、とても苦痛になります。
ロップイヤーなどは耳の病気になりやすいので、たまに耳の中の様子を確認することがあるとは思いますが、基本的には触らないようにするのが良いと思います。
まとめ
うさぎが撫でると喜ぶ場所と、触られるのが嫌な場所を以下にまとめます。
うさぎが撫でると喜ぶ場所
うさぎが触られるのが嫌な場所
このように、うさぎが撫でると喜ぶ場所と触られると嫌な場所をきちんと把握して、スキンシップをとってあげるのが良いです。
飼いはじめの頃で、まだうさぎの警戒心が強いときは、撫でようとしても逃げてしまったりして、なかなか撫でることが難しい時期もあると思います。
ですが、うさぎを撫でてあげることは大切なスキンシップで、信頼関係を築くためにも必要なことです。
うさぎと良いパートナーでいられるように、うさぎが触られると嫌な場所は避け、撫でると喜ぶ場所を撫でてあげるのようにしましょう。